ホーム マイアカウント お問い合わせ

サイト内全文検索(ブログ含む)
Loading
店長ブログ

きよ

ここでしか作れないものを作ってます。
キムチは全て手切りで手造りです。

携帯電話用サイトはこちら
携帯サイト





「広島地キムチ」はクニヒロの牡蠣を使用しています
                

お店は日曜日以外16時まで営業
全休日もネット受付はしています
発送は翌営業日以降となります
営業内容は変更される事があります

会員専用ページ
ログイン
会員様は
5%〜10%引き!
新規会員登録はこちら
商品カテゴリー
おすすめ商品
カートの中
  • カートは空です

メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
RSS ATOM





 
写真 wikipedia
キムチ美人本舗がある福山という土地を説明するには、しばらくの間はこれが一番てっとり早いかも知れません。「倉敷」や、映画の街「尾道」が両サイドにある街でありながら、全国的にはあまり知られていない街「福山」。鞆の浦はそんな福山の南にあります。ちなみに「鞆」と書いて「とも」と読みます。
 まだ記憶に新しい映画「崖の上のポニョ」。監督である宮崎駿氏が社員旅行で訪れたことをきっかけにこの地を気に入り、約2ヶ月のあいだ単身で"崖の上に立つ一軒屋" を借り切って映画の構想を練られた場所。それが鞆の浦です。
 鞆の街は「瀬戸内海の象徴」とも言うべき景観を持つ港町で、その海で採れる小魚は特に知られています。なかでもキムチ造りには欠かせない「瀬戸内海産のアミ海老」は、キムチの本場韓国でも「ブランド」として既に定着しており、キムチ美人本舗も※できるだけこの地のアミ海老を調達できるよう努力しています。
 余談ですが、琴の名曲「お正月の琴の音色」とくれば宮城道雄の「春の海」。この曲も鞆の港をイメージして作られた曲で、実は、福山は意外にも琴の生産日本一の地でもあります。
「キムチ美人本舗」はその鞆の港から福山市内へ、北に20分ほど走ったところにあります。

最近の鞆の浦の動向
■読売新聞 2009_09_21
「ポニョの海辺」埋め立て計画、宮崎監督が思い語る
■読売新聞(YAHOO!ニュース) 2009_10_01
ポニョの「鞆の浦」工事差し止め…景観保護優先
■産経ニュース(Livedoorニュース) 2009_10_01
広島県「八ツ場ダムと一緒にされた」 鞆の浦埋め立て差し止め命令
■産経ニュース 2009_10_01
【鞆の浦】宮崎駿監督「いい一歩を踏み出した」


鞆の浦 wikipedia
福山邦楽器製造共同組合
福山市 福山市役所
崖の上のポニョ スタジオジブリ

春の海」の演奏をお聴きいただけます
音源: 福山邦楽器製造共同組合HPより
※アミ海老漁はその年によって極端な差があり、殆ど採れない事もあるためです。





  「キムチ美人本舗」は昭和50年、広島県は福山市港町でスタートした和牛専門の焼肉店「やきにくれすとらん・ビーフの森・神戸屋」がその前身です。昭和60年にキムチの卸事業をはじめ、平成13年にキムチ部門を別事業部として独立させキムチ製造専門の工場を稼動させました。 その後、平成15年に焼肉店経営からは撤退。平成16年にキムチ製造工場を現在の福山市曙町に移転し、事業名称を「キムチ美人本舗」に改め、平成22年2月に法人化。「キムチビジン本舗株式会社」となりました。
 キムチ美人本舗のキムチは焼肉店創業当初から30年以上変わらない、「お肉によく合う自然な味のキムチ」として多くのお客様に親しまれ続けています。
 日本の胃袋、東京築地市場はじめ各地の魚市場やレストラン。北は東北岩手県から南は九州福岡まで、広範囲なお取引様とお付き合いさせていただいております。





 日本において「焼肉」という食のカテゴリーが市民権を得て「国民食」とまで例えられるようになったのが今から15年ほど前でしょうか。そんななか、焼肉業界の拡大とともに切っても切れない間柄にあるキムチも同時に、実に様々な発想で開発がされるようになりました。
 今では、キムチが家庭の食卓に並ぶという情景も決して珍しいものではなくなりましたし、スーパーの漬物コーナーの半分近くはキムチであることからも、既にキムチも「国民食の仲間入りを果たした」と言えなくもないのかもしれません。また、今でこそ実に様々なキムチがありますが、キムチ美人本舗のキムチには創業当初から変わらない「製法」と独自の「タレ」があります。タレに至っては、味の決め手であり必要不可欠な海産物も無添加のイカの塩辛をはじめとし、極力自然なものを使うなど、まず第一に「安心・安全」に召し上がって戴けることをモットーとしています。そしてなにより白菜は国産を使うこと。実にシンプルですが、キムチ美人本舗が考える「安心・安全」のもっとも基本的なスタンスです。材料ついてはこちらをご参照ください。